動画編集ソフトは色々と存在しますが、アニメーション動画編集、制作ソフトであるVYONDというのをご存知でしょうか?
VYONDは最近YouTuberの中でも、顔出しがしたくないけど有益な情報を提供したいといった方にアニメーション動画で情報を発信できるので今人気となっています。
そのVYONDですが副業ビジネスとしても人気がジワジワと出ているので、これから始めようと考えている方の為にもVYONDの内容や副業ビジネスとして月収10万円は可能か、準備や初期費用はどれぐらいか、仕事の内容や受注方法、メリットやデメリット、世間のVYONDに対する口コミや体験談などをまとめてみました。
VYONDとは一体どんなアニメ制作ソフトなのか?
VYONDとはアメリカで立ち上がった『アニメーション動画作成』のプラットホームであり、YouTubeでもこのシステムを使った動画が最近増えています。
最近では動画編集といった副業などでも単価も高く、稼ぎやすいと人気な仕事の一つとして挙げられます。
アニメ制作ソフトはCGなどでキャラクターを作り、動きをつけるのが一般的な作業内容となっていましたが、VYONDは予め用意されたキャラクターやオブジェクトを並べる作業がメインとなり、パワーポイントのスライドの様なイメージの方が近いかもしれません。
プロのアニメーターが作るCGソフトとは違い、描いたストーリーを紙芝居のように誰でも手軽にストーリーを伝える為に作られたアニメソフトのようです!

VYONDを副業で月収10万円稼ぐことは可能?
VYONDを副業として月収10万円稼ぐことは可能できるのでしょうか?
結論から言うと稼ぐことは十分可能です。
VYONDの1本あたりの報酬単価は約7,000円から15,000円ぐらいのものが多く案件として見受けられます。
その為10,000円の案件を10本受注するイメージですので、週2〜3程度動画を納品すればいいということになります。
要領掴むまでは大変な作業かもしれませんが、要領さえ掴んでしまえば単価の低い他の副業商材よりも効率よく稼ぐ事が可能と言えます!
また、経験を積む事ができ、企業案件を受注する事が増えてくると1つの案件で数十万円単位のものもあるので、こうなってくると副業ではなくメインの仕事で生活ができそうですね!
今後もYouTubeといった動画コンテンツやIT系ビジネスは続いていくと思いますので、今から始めたとしても本腰を入れてやればメインの仕事としても活動していく事ができる可能性は十分にあるかと思います。
準備するものや初期費用はかかるのか?
VYONDにて副業を始めるにあたって準備するものや初期費用はかかってくるのでしょうか?
まずは絶対的に必要なものはパソコン(PC)になります。
基本的に作業は全てパソコンを使って行いますので、ある程度スペックが高いものをオススメ致します。
・プロセッサ Corei5以上(Corei7が望ましい)
・メモリ 8GB以上 (16GBはあるとスムーズ)
そして次に大切なのがVYONDのソフトになります。
VYONDはアメリカのサービスとなるので、正規パートナーであるGoAnimate社の契約に基づいてライセンス契約を結ぶ必要があります。
簡単にいうと会員登録っていうイメージです!
一つ注意点があり、米国のサービスとなるのでオンラインでライセンスの承認を行った場合すぐ承認されるわけではなく、最長で4日程かかるようですので、登録するタイミングは気をつけなければなりません。
また1番注目すべきはVYONDの金額ですが、年間でおよそ15万円近くかかってきますので、月に換算すると1万ちょっと費用がかかるイメージですね。
海外サイト版ですと、年間10万円程になるので多少コストカットはできるかと思いますが、サポートなども英語になっていたりと少し大変かもしれません。
一回買取ではなく年契約で金額が毎回掛かってしまうので、しっかり取り組み収益を出す気持ちがないと高額な金額だけ払うことになりかねないので中途半端な気持ちでやってしまうと失敗する可能性も十分あります。
仕事の内容や稼ぐ(受注)方法とは
VYOND自体の仕事内容やその仕事を受注し、どうお金を生み出すのでしょうか?
【仕事内容】
・YouTube投稿動画をVYONDにて作成する。
・アニメーション動画意外にもナレーションや音声も必要となる。
主な仕事内容は上記のものがほとんどになってきますが、作業量の目安を時間で換算すると、5時間から10時間ぐらいは1本あたりの作業時間としてかかってくると思います。
最初は時給換算すると数百円と感じてしまい、やる気が落ちてしまうかもしれませんが、VYONDのスキルやノウハウを学べてお金がもらえるのであれば比較的コストパフォーマンスはイイと思います。
初めから、高額案件はまずこないので地道にやっていく事をオススメ致します。
クラウドソーシングサイトかSNSで募集する
次にVYONDの仕事を受注していく方法ですが、初めは大きく分けて2つになります。
①クラウドソーシングサイトで受注する。
ランサーズ、クラウドワークス
②SNSで案件の募集をする。
友人、知人でも可
やり始めはこの二つの方法がオススメになってきます。
クラウドソーシングサイトの場合は
過去の実績
使用可能ソフト
作業可能時間
VYONDライセンスの有無
この辺りは聞かれるケースが多いですので事前に準備をしておきましょう。
ただ作品の実績のない方もいると思いますのでまずは、ひたすら実績を作る為に作品を多く作っていきましょう!
作成スピードや精度も徐々に上がっていき、良い作品をSNSやYouTubeでUPしていく事で無料の広告となり企業案件の受注に発展する可能性は十分にあります。
しかしながら、あなたがいくら才能があって良い作品を制作できていたからといって周りに発信しなければ、ほとんど意味がないと言えます。
積極的に自分を売り込む事を考えながら、アニメーション動画の技術を学び作品を公開していけるようになれば、副業以上の収入を得られるチャンスも増えます!
VYONDを副業にするメリットとデメリット
VYONDを副業にするメリットとデメリットはあるのでしょうか?
その辺りをまとめていきたいと思います。
メリット
・うまく運用できれば、月収数十万円は稼ぐ事が可能。
初めは、低価格案件になるかもしれませんが、実績を積んでいく事ができれば高額案件の獲得もできます。
・PCとソフトさえあればどこでも作業ができる。
IT系ビジネスのメリットの一つとして、PCさえあればどこでも作業ができるという点でIT系ビジネスを始めたい人の多くが憧れるメリットの一つです。
デメリット
・1〜2ヶ月ぐらいで収益をしっかり出すことは難しい。
即効性を考えている方もいると思いますが、スキルやノウハウを身に着けるにはそれなりに時間は必要です。
副業でもっと即金できる業種も色々あるので調べてから取り組むのをオススメします。
・VYONDの価格が高い。
1番ネックとなってくる部分はここではないでしょうか?
買ってみたはイイものの自分には合わなかったといって簡単に辞めらる金額ではないかと思います。
インターネットやYouTubeなどで色々な情報を取集し、採算が合う合わないかをよく考えてから始める事をオススメします。
VYONDの体験談や口コミをまとめてみた
VYONDの体験談や口コミをまとめてみました。
動画編集は、「YouTube編集・漫画広告・Vyond・3DCG」みたいに様々なジャンルがあるので、リスクヘッジしやすいのも魅力の一つだと思う。
オススメなのはYouTube編集+上記のどれか。即金性のあるYouTube編集で目先のお金を稼いで気持ちに余裕を作りつつ、他の3つのどれかで高単価を狙うイメージ。
— いずみん/多角化クリエイター (@lZUMlN) August 13, 2020
VYONDやり出してから
時間を忘れがち…
楽しいってことか
早く完成させたい一番嫌なのは
ナレーションの自分の声(´・_・`)
でも、カラ破ろう— まなまる@動画編集初心者 (@manamaru_doga) August 13, 2020
なるほど、
こういうのを使うと
クオリティの高い動画が
作れちゃうわけなんだなぁ。。
(年額費用もそれなりではありますが…)#Vyond https://t.co/lEyfUBHeQQ— Enterprise Blue Ocean ◮ (@EnterpriseOcean) August 9, 2020
『VYONDアニメーションを作るのは簡単=速く動画を作成できる』という訳ではない。
ここを勘違いしてる人が多くて(僕もそうでした)、1本のアニメーションを作るのに平気で20時間かかる時もあります。
このギャップに耐えられなくてVYONDを辞めてしまう人も多いみたいですね🥺
— いいださん®︎|VYONDマスター (@iida_shi) August 12, 2020
VYONDのいい部分としては、従来のアニメーション動画編集よりも充実したコンテンツでわかりやすく初心者でも比較的に作成がしやすい部分がイイみたいですね!
動画だけ作れば良いと言うわけではなく、ナレーションであったり動画の構成をしっかり考える必要があるのでその辺りは簡単と言うレベルではないので間違えた認識をしない方が良さそうです。
VYONDの商材金額も高額なものになりますし、YouTubeで収益を作っていく為に何時間も編集に時間を割いている方が結構多いイメージですのですぐ挫折してしまったり、飽きてしまうタイプの方には向いていない傾向があります。
ただ、まだVYONDはYouTube市場で浸透しきっていない分、まだまだ稼げるというイメージは皆さん持っているようですね!
まとめ
VYONDはアニメーション動画作成のソフトとして今注目されている。
副業として月収10万円を稼ぐことは可能であるが、初めは数千円レベルの案件を数時間かけて取り組む形となる為、決して楽ではなく即金希望の方には不向きと言える。
経験を積んでいき、作品という実績を残していきながらスキルやノウハウを学ぶ事ができれば、数万円から数十万円レベルの企業案件もあり副業としてはかなりオイシイ職業にもなり得る。
基本的にはPCがあれば作業はできるが、肝心なアニメーションソフトであるVYONDを取得するのに高額な費用が要する。
その費用を回収する為には、根気よく動画制作を行い、ランサーズやクラウドワークス、SNSなどで案件募集をしていく事が必要。
ノウハウを集約できれば、YouTubeなどでUPしたり情報発信をしていくのもアリ。
コメント