既に副業で成果をだしたり将来の先行きが不安で副業を既に頑張っているのなら問題ありません。むしろ問題を先延ばしにせずに解決に向かっていく姿勢は素晴らしいと思います。
ただ問題なのはこのページをそもそも見ていないだろう方ですね。副業をしないといけない、必要だと言うのに副業すらしていない方は、この先の夜中で生けていけるのか不安を感じます。
終身雇用や年金が崩壊したり、コロナの影響で経済やビジネスモデルが壊れたり、IT化が進みあなたの職業を奪われるかもしれません。そんな時代背景があり何もしていない方はリストラの対象といえるでしょう。
稼ぎたい方が副業をやるというよりも日本人全員が副業をやるべきだと思っています。今回は副業をやるべき3つの理由を説明します。
副業をやるべき3つの理由
1、終身雇用や年金の崩壊
2、アフターコロナの働き方
3、IT化の進化で広がる格差
この3つは今後日本の経済に大きく影響与えます。個人の方で言えば特に何もできない日本人はリストラの対象となったり、給料も大きく下がり、今までの常識は通用しなくなる可能性は大ですね。
なぜ副業を推奨するのか、やるべきなのかというと言うと自分がリストラの対象になったとしても問題なし!という状態にしておく事をおすすめします。その状態になれば、いつでもリストラ来ても良いので安心していられるでしょう。
リスクヘッジですね。世の中常に何が起こるかわかりません、保険をしっかりと掛けておく、その為にも副業をやっておきましょう。
①終身雇用や年金の崩壊
2019年の3月頃だったか経団連の会長が「正直言って経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです」という発言が話題となりました。
僕自身、そんな事はとっくに分かっていましたがこうやってハッキリとメディアで発言するのは新鮮でした。隠蔽体質のある政府ですから都合悪いニュースはメディアにも殆ど乗らない。
そんな日本でこの話題をメディアで報じるには意味があるのでしょう。もう終身雇用という制度が破綻しているのですよね。
これからの経済の中心はIT系です。世界でもトップの会社は殆どIT系ですからね。そんなご時世に日本人はITの理解は著しいものですし、変化の多い経済では終身雇用なんて守れる会社は中々いないと思います。
年金2000万円問題
年金2000万円問題とは、このまま行くと65歳から30年生きると過程して老後に2000万円が不足していると話題になりました。この報道も2019年の4月頃でしたね。
まあ正直なところ2000万円はかなり余裕のある生活だと思うので普通の方が目指すべき数字じゃないので非現実的な部分はあります。
ただ年金の仕組みは、ネズミ講みたいに後に続く参加者が多くないと後半の参加者は不利となります。
高齢者社会と言われているわけですから、一人で老人を支える負担が大きくなっているのです。このまま行くと僕達みたいな30代の方が65歳になって時に年金は出ない可能性があります。出たとしてもかなり少ないのではないでしょう。
終身雇用も年金も崩壊しているわけですから、自分自身で稼ぐ知識やスキルが必要となります。だからあなたがリストラの対象となる前に副業などをやっておき最低限の副収入は作っておきましょう。
②アフターコロナの働き方
コロナウィルスは世界経済に大きなダメージを与えました。コロナが収束してもこれまでと同じ様な生活に戻る事はないと言われています。
その理由は、コロナウィルスであったり〇〇ウィルス、感染症というものは進化します。人間が生き残るために進化してきたみたいに、ウィルスも生きていく為に進化するのです。
そうなるとどうなるのか?
またコロナウィルスであったり、その他の感染症が流行する可能性は十分にあるのですよね。なので今後はこの様な自体を見据えたうえで経済であったり、ビジネスモデルを考えないといけません。
だからアフターコロナは、これまでと同じ様な生活に戻らないと考える事ができます。ではこの様な社会になると必要な人材や必要とされるスキルも変わってきます。
アフターコロナを見据えて必要な能力を磨く必要はありそうですね。
リモートワーク(テレワーク)で活躍できる人材
じゃあリモートワークでいいじゃん!
と思った方は大正解です。そうです、リモートワークを導入したら会社に出金する必要もないし、今回の様にウィルスが蔓延したとしても大丈夫でしょう。
でもリモートワークやテレワークとは在宅で仕事をすれば良いという話じゃないです。簡単に説明するとパソコンを使って仕事ができないと話になりません。もう少し踏み込んだ事をいうとパソコンを使って価値提供できない人材は給料は低いです。
場合によっては給料がでないレベルとも言えます。
例えば、プログラミングができる方であれば在宅でも会社でも仕事内容は大きく変わらないので社会に価値提供できるでしょう。
僕もプログラミングはできませんが、こういったサイトの運営ができたり、WEBを使ったマーケティングは全般把握しておりますので集客であったり販売でしたり価値提供できます。どちらかというと仕事を発注する側ですからね。
この様にアフターコロナを考えるとIT系に強い人材じゃないと生き残れないと思っています。なので副業するにしてもIT系の分野でしっかりとスキルを身に付けていくと良いですね。

③IT化の進化で無くなる仕事
世界経済はIT化が中心です。AI、WEB、オンライン、IT化広い意味でこれらは同意義なので、これからの社会はITを理解して使いこなせないと経済的に生き残るのは難しいと思います。
特に今回のコロナの影響もあり、よりIT化の流れが一層進むと思われます。
ちなみにAIの発達により奪われる仕事ってあります。
※クリックで拡大できます
かなりの仕事がAIで代替え出来てしまうので、あなたの仕事が無くなる奪われてしまう未来がいつきてもオカシクありません。
上記でも何度もいっておりますがリストラの対象になるとは、こういった最新技術が確立すると人材を大幅にカットできるので不要な人材はどうしても出てきてしまうのです。
会社も終身雇用制度があるので簡単には首にしないですが、本音はリストラしたいと思っています。だってAIがやってくれますからね。
IT化が進み格差も広がる
IT化の進歩で得するのは経営者とか力のある人だけです。経営者にとっては魅力的なのですよ。
本来、何人か雇用しないといけないプロジェクトだったとしてもAI導入したら、それで解決するのです。人件費が丸々浮いて経費削減となります。
「仕事は人だ」と熱く語るオジサンがいます。確かに人の力は絶大でしょう。ただ人がやらなくても良い仕事に関してはAIに奪われてしまう、この流れはどうしようも無いですね。
そうなると二極化が進み格差はドンドン広がる。ITに詳しい、ITを使いこなせる人間は富を得るができない方は低い給料の仕事をしないといけない。経営者にとってはハッピーな時代ですが、何もできない方は辛い時代となります。
少し別の例で説明しましょう。
誰もが知るYoutuberヒカキン。
ヒカキンはYoutubeチャンネル登録者700万人を超えるトップYoutuber。彼の年収は10億らしいです。詳しい金額はわかりませんが、年収億超えは確実でしょう。
ヒカキンは動画を一つ投稿することで700万人の方へリーチできます。IT化とはこの様に一人でも複数の人数を相手にしたりというリアル社会では簡単にできない事を実現させます。
これがITを使いこなせるかの差なのです。ヒカキンみたいな例だと極端ですが、ネットショップとか考えてみると24時間365日いつでも働いてくれ、集客⇛販売⇛決済みたいな流れを自動化できますよね。
後はオーダーを確認して商品を発送するだけ。ちなみに倉庫業務も外注化できるので自信で在庫管理しなくても他社に丸投げもできるインフラは整っています。
この様に経営者、オーナー側にとってはIT化の進化は、得でしかないのです。つまりこの流れに関わっていかないと生き残れない、リストラ対象になるという意味がわかったでしょうか?
これが副業をしないといけない理由、やらないと生き残れない理由です。
副業はIT系に絞れ
副業といってもアルバイトみたいなものは絶対にダメです。アルバイトはただの肉体労働です。確かに確実に給料が貰えるアルバイトはある意味魅力的ですが、目先の利益を追っていてはダメです。
副業はIT系に絞る事をお勧めします。
多分最初はいきなり稼げないと思います。IT系で稼ごうと思ったらそれ相応の知識やスキルが必要になるので稼ぐまでの道のりは大変だと思います。
それでもIT系で副業をやりましょう。上記でも説明した様にIT系は使いこなせると一人でも規模のデカイ仕事が可能となるので仕事をするうえでかなり有利。
結果的に副業でも稼げるようになるし、仕事でも役に立つ知識やスキルを身に付けておけば会社でも出世が可能になるでしょう。

今スグに副業をやれ
僕の友人で一般的な働き方をしている方がいます。てか多いしある意味それが普通。ここでいう一般的な働き方とは、誰にでもできる仕事をしており20~30万円くらいの給料を得ている状態を一般的な働き方と表現しています。
彼らの特徴は危機感が無い。危機感ゼロです。正直言ってやばいと思っています。
友達ですからね直接は言いませんが、何故危機感が無いのか、恐らく想像力が無いのでしょう。例えば50歳になった時にリストラにあったらどうしますか?
その時に何も出来ないのであれば再就職も簡単じゃないし稼ぐのも大変ですよね。でも副業もやってIT系で知識、スキルがあれば自分で稼ぐ事もできますし、再就職も有利でしょう。
そんな最悪の自体を想定しておきましょう。それが実現する日もいきなりくるかもしれませんので。
まとめ
1、終身雇用や年金の崩壊
2、アフターコロナの働き方
3、IT化の進化
副業を推奨する、やるべき理由はこの3つ。終身雇用も年金も約束された時代ではないので自分でどうにかしないといけません。何から何まで国がやってくれる保証はないので主体的に生きるべきです。
結論としましてはIT系に絞り副業をやっておきましょうね。これは絶対に役に立つのでおすすめというか必須です。
何も出来なければリストラの対象となる確立は高まります。特に50、60歳になった時にリストラにあったら最悪です。そんな自体は現実問題起こる可能性は十分にあるので人生におけるリスクヘッジはやっておきましょうね。
コメント